塾の辞め時
中学受験をしたいという本人の希望で進学塾に小3の1月から通っています。
勉強が好きでも嫌いでもなく、今の学校の友達環境から脱したい様子なので、進学塾へ行かせてますが、さほど家でも勉強しないのでついていけていません。国語は好きなので成績は良いのですが苦手な教科は一切やらないのでずっと底辺です。
一問でもいいからできなかった問題をやろうね、と約束したものの、着手しません。思春期なのもあり、ちょっと口をだすとだんまり。自室にこもってしまいます。
やりたいことがあるわけでもなく、暇だから塾に行っている様子で。家では端末やゲーム、読書で時間をつぶしているように見えて、このまま塾へ行かせても意味がなさそうだし、塾を辞めたらそのまま家でだらだらするだけな気もしてて(それはそれでよい気もしますが)見ていて、時間を浪費しているような娘の様子が気になりイライラしてしまいます。
塾の問題だけではないのですが、小6から(1月からの)1年をどう過ごすのがよいのか、1月にむけて教材購入の期限が迫っていて、塾をやめるのかやめないのか、悩ましいです。
本人は「いってもいかなくてもどっちでもいい」だそうです。
勉強が好きでも嫌いでもなく、今の学校の友達環境から脱したい様子なので、進学塾へ行かせてますが、さほど家でも勉強しないのでついていけていません。国語は好きなので成績は良いのですが苦手な教科は一切やらないのでずっと底辺です。
一問でもいいからできなかった問題をやろうね、と約束したものの、着手しません。思春期なのもあり、ちょっと口をだすとだんまり。自室にこもってしまいます。
やりたいことがあるわけでもなく、暇だから塾に行っている様子で。家では端末やゲーム、読書で時間をつぶしているように見えて、このまま塾へ行かせても意味がなさそうだし、塾を辞めたらそのまま家でだらだらするだけな気もしてて(それはそれでよい気もしますが)見ていて、時間を浪費しているような娘の様子が気になりイライラしてしまいます。
塾の問題だけではないのですが、小6から(1月からの)1年をどう過ごすのがよいのか、1月にむけて教材購入の期限が迫っていて、塾をやめるのかやめないのか、悩ましいです。
本人は「いってもいかなくてもどっちでもいい」だそうです。
回答タイムライン
お子さんのどっちでもいい
発言を受けられて
親子で
話し合ったほうが良いですね。
塾につ...
発言を受けられて
親子で
話し合ったほうが良いですね。
塾につ...
これはダミー用文章です。子育てや教育に関するお悩みをAIが自動返信します。Q&A形式でいろいろな悩みを閲覧や投稿ができ、専門家があなたのお悩みに対して返信してくれることもあります。あくまでもAIが作成する参考の回答ですので、ご希望に添えない場合もありますが、ぜひ気軽にご活用ください。子育てや教育に関するお悩みをAIが自動返信します。Q&A形式でいろいろな悩みを閲覧や投稿ができ、専門家があなたのお悩みに対して返信してくれることもあります。あくまでもAIが作成する参考の回答ですので、ご希望に添えない場合もありますが、ぜひ気軽にご活用ください。
会員登録/ログインして回答を見る