- ホーム
- 三國 雅洋さん

三國 雅洋 本人確認済み
最短 11月30日(木)10:00 に予約できます<『ソクたま相談室』からのおすすめポイント>
いじめ・不登校問題に取り組む行政書士。法律と教育に関する専門知識・技術を活用して現実的な解決策を提案してくれますので、いじめ・不登校の問題をなかなか解決できずに悩んでいる方は一度相談されてはいかがでしょうか。
自己紹介
法律と教育に関する専門知識・技術を活用して、いじめ・不登校問題に取り組んでいます。行政書士・プロ家庭教師・塾講師・フリースクール運営者。プロ家庭教師としての、志望校合格率は99%。
【経歴】
14歳 嫌がらせ被害に遭い、法律学と心理学に興味を持つ。独学を始める。
18歳 大学入学と同時に、家庭教師を始める。
21歳 独学で行政書士試験に合格。
22歳 独学で海事代理士試験に合格。
行政書士・海事代理士として三國法務事務所を開設。同時にプロ家庭教師としても活動を始める。
プロ家庭教師として不登校生の指導をしたことをきっかけに、不登校生徒が置かれている状況の理不尽さを知る。
その生徒はテストの成績は優秀だったが出席日数不足で成績が付かないため、定時制高校に入学することになった。
(なお、定時制高校でも指導を受け持つことになり3年間指導をする。3年間で定時制高校を卒業し、大学に進学した。)
その後、医療法人理事などを経て、子ども食堂などボランティア活動にも積極的に関わるようになる。
行政書士としてはパワハラ被害者支援を行い、証拠作成の方法、行政への働きかけ方などを助言するようになる。
いじめ・不登校問題への相談が増え、フリースクール『ワクノソト☆」を設立し、運営を始める。
保護者に対して、各種専門知識と経験を踏まえて、行政機関への効果的な働きかけの仕方、子どもへの働きかけの仕方などを伝えている。
また、生徒に対しては各種専門知識と経験を踏まえて、自己肯定感が高まる働きかけと、学習が好きになるような働きかけを行う。
具体的には、生徒に対して、次のような働きかけを行っている。
・ボードゲームや論理パズルアプリなどを使って、学習に対する興味を高める。
・マンガ教材を使って、学習に対する興味を高める。
・Youtube教材を使って、学習に対する抵抗感を低める。
・学習に対する興味がある児童生徒には、各種検定(漢字検定、算数検定、高校卒業程度認定試験)を使って自信を高める。
いじめ問題で相談を受け助言をした結果、いじめ防止対策推進法の「重大事態」の認定が敦賀市で初めてなされた。
なお、プロ家庭教師として22年の経験の中、当初の志望校合格率は99%。当初の志望校に合格できなかったのは1人のみ。
モチベーションの引き出し方、自己肯定感の高め方、学習科学についてのセミナーも不定期で行っている。
現在、家庭教師業はお断りしているが、セミナー受講者など保護者から強く依頼を受けることがあり、その場合は受け持つことにしている。
現在お申込いただけるプラン
ビデオ通話で相談(音声のみでもOK) :
5,000円 (50分)
現状(経緯と制限)とゴール(目的)を詳しくお伺いし、それらを踏まえた現実的な解決策をご提案します。行政書士として証拠収集の方法や行政機関への働きかけ方、プロ家庭教師・塾講師として家庭学習の方法や働きかけ方など、不登校やいじめ問題に対して総合的視点からのご助言ができます。
現在お申込いただけるプラン
予約リクエストが専門家に承認されると予約が確定します