- ホーム
- たちばな ようこさん

たちばな ようこ 本人確認済み
最短 3月27日(木)18:00 に予約できます子どもへのイライラ・不登校・学校との付き合いなど、特性のある子を育てる上での様々なお悩みに◎。公認心理師・社会福祉士・介護福祉士・アンガーコントロールスペシャリスト・社会教育士などの資格・実績が豊富
対象年齢
小学生中学生高校生
保有資格・経験
相談件数500件以上公認心理師社会福祉士スクールソーシャルワーカー
こだわり検索
WISC検査結果を見てアドバイスが可能初回お試しプランあり
対応可能な相談の種類
ビデオ通話で相談
自己紹介
≪メッセージ≫「出会えて良かった」今まで沢山いただいたこの言葉が私の喜びです。
「困った」「どうしたらいい」「疲れた」・・・・毎日毎日、頑張って子育てしているお母さんお父さんのお役に立てれば、私も嬉しいです。
**スケジュールはご相談ください**
≪経歴・実績≫
大学では児童福祉学を専攻。その後、各種障害者福祉施設・事業所で経験を重ね、特別支援学級の教育介助、行政での家庭児童相談員、教育委員会スクールソーシャルワーカー、家庭裁判所勤務などを経て現在に至っています。
これまでの相談件数は3,500件以上
所有資格:公認心理師・社会福祉士・介護福祉士
アンガーコントロールスペシャリスト・社会教育士
≪相談内容について≫
「学校以外の居場所って無いの?」「子供と話してほしい」
「不登校だけど高校進学ってどうなの?」
「学校の先生と上手く付き合えない」「学校って誰に相談したら良いの?」
「小中学校入学・・支援級と通常級で迷っている」
→スクールソーシャルワーカーの経験を活かして、過去例なども用いてお話しします
「子供のイライラにどう対処したら良いのか分からない」
「自分のイライラが納められない」
→アンガーコントロールスペシャリストの視点でコーピング設定をお助けします
「子供を育てるのが辛い」
「もしかして私って虐待してる??」
→家庭児童相談員の経験を活かして、過去例なども用いてお話しします
「そもそも障害って何?」
「グレーゾーンの子は皆どうしているの?」
「利用できるサービスって何があるの?」
→各種障害者施設・事業所での経験と社会福祉士・介護福祉士の視点を活かして、過去例なども用いてお話しします
「WISCの検査結果をもらったけど、良く分からない」
「うちの子は自己肯定感が低い!」
→公認心理師資格の視点で、WISCの読み解きやグリッドトレーニングなどについてお話しします
等々、特性のある小中高校生を育てる上での複合的なお悩みをご相談ください。
困っているんだけど、何をどう相談したら良いのか分からない・・といった状況でも大丈夫です。何気ない会話の中にも大事なことが隠れています。一緒に考えていきましょう。
現在お申込いただけるプラン
ビデオ通話で相談(音声のみでもOK) :
5,000円 (50分)
〇可能であれば、事前に子供さんの状況やお悩みをメッセージにてお知らせください。
↓
〇当日、オンライン面談
(もちろん、メッセージなしでも差し支えありません)
↓
〇当日、オンライン面談
(もちろん、メッセージなしでも差し支えありません)
予約リクエストが専門家に承認されると予約が確定します