処理中です...
COVER

大久保智弘 本人確認済み

最短 1月20日(月)11:30 に予約できます

登校・いじめ・発達障害・なんとなく無気力・進路将来への漠然とした不安などに、その子が持っている本来の力を輝かすキャリアをともに考える◎相談4000件以上の実績豊富な公認心理師、スクールカウンセラー。

対象年齢
小学生中学生高校生
保有資格・経験
相談件数500件以上公認心理師スクールカウンセラー中学校教員高校教員特別支援学校教員塾講師・家庭教師
こだわり検索
初回お試しプランあり
対応可能な相談の種類
ビデオ通話で相談メッセージ
ソクたま公式LINEお友達登録

自己紹介

こんにちは。カウンセラーの大久保です。
「どんな大変な状況も必ずプラスに変わる」をモットーにカウンセリングに取り組んでおります。一人一人の存在(being)を大切にし、心の内側にある思いや考えを言葉にして外に出していくことでエネルギーが得られます。自分を知り、自分を受け入れるという自己受容をすることで、「ありのままの自分」を受け入れつつ「自分が変わることができた」、「自分を生きるのが楽になった」という声をいただいております。お子さんとのかかわりで息が詰まる思いをしている方、思うように子育てができないでご自分を責めている方、ぜひご相談ください。

経歴
2007~2013年
・大学院修了後、私立の中高一貫校にて社会科の教師として勤務
2013~2018年
・教員を退職後トータルカウンセリングスクールのセミナー講師としてスカウトされ、全国でカウンセリングセミナーを実施、同時に各地で対面カウンセリングを実施。同時に山形県の公立高校で相談業務に従事
2018~
・横浜に出てきてビジョナリーキャリアアカデミーを開講し、不登校のお子さんへのカウンセリングとキャリア教育スタートする
 ・東京都の小学校で発達障害支援のアドバイザー
 ・総合型選抜・学校推薦型選抜専門塾講師
 ・青少年の居場所の運営に従事
 ・東京都スクールカウンセラー、千代田区巡回アドバイザーを兼任

得意な相談
●不登校・登校渋り
お子さんが学校に行かない、というのは珍しいことではなくなりました。ただ、その行かない理由はお子さんによって様々で、丁寧に看取っていく必要があります。お子さんの状況をうかがい、適切な対応方法を考えてまいりましょう。

●発達に課題がある
発達に課題があるまたはグレーな状態で、学校で逸脱行動があるなど、対応に苦慮していることがあればご相談ください。また、学校にどういう要望をすると、自分の子が適応できるか、環境調整のアイディアや、ソーシャルスキルに対するご意見などもご相談に乗ります。

●子どもの学習・受験
子どもの勉強嫌い、子どもがなかなか勉強しないという場合にどういうかかわりができるか一緒に考えることができます。また、中学、高校、大学受験など進路選択や子どもの就職活動などについても、親としてどういうかかわり方ができるか、学齢やお子さんの状態に合わせた対応を考えてまいります。

●お子さんとのコミュニケーション
親子のコミュニケーション、兄弟同士のコミュニケーションなど、家族の中での人間関係はトラブルが起きやすいところです。縁が切れない、逃げ切れないところがあるので、互いに寄り添うしかありません。子育てのストレスとなる夫婦の関係なども踏まえて、トータルに状況を把握することで、状況を改善する方法を考えてまいります。

●実績
カウンセラーとして、12年働いており、相談件数は4000件を超えております
また、セミナー講師の経験を活かして、各種学校の先生への研修、不登校・引きこもり親の会での勉強会、学童のスタッフへの研修、そのほかカウンセリングのセミナーや、高校での進路講演会(主に大学入試対策)を行い、年間50件以上の講演・セミナーを行っております。

ソクたま公式LINEお友達登録

現在お申込いただけるプラン

ビデオ通話で相談(音声のみでもOK) : 8,800 (50分)
1回のオーソドックスなオンラインでのカウンセリングです。お子様とのかかわり方、ご自身のお悩みなどご相談ください。
【初回お試し】ビデオ通話で相談(音声のみでもOK) : 3,300 (30分)
初回のお試しカウンセリングです。
さくっとメッセージ相談 : 8,800 (3日間)
メールでの相談を受け付けております。メールには①お困りのこと、②解決したいことの2点を具体的にお書きください。メールは原則1日1往復としております。
家族カウンセリング : 15,000 (90分)
お二人以上でのカウンセリングを行います。ご夫婦で、または親子でのカウンセリングにご利用ください。

大久保智弘さんのブログ

不登校で家にいる息子さんがゲームばかりでお悩みのお母さまへ
  • 2025/01/12
中学生になって勉強嫌いになった息子にどう接したらよいか?
  • 2024/12/16
無力感に押しつぶされそうなあなたへ~不登校の子どもを持つ親ができること
  • 2024/12/12
不登校の娘にどう声を掛けたらよいか
  • 2024/12/10
不登校の息子さんのお気持ちを知りたいお母さまへ
  • 2024/12/09
ソクたま公式LINEお友達登録
現在お申込いただけるプラン
ソクたま公式LINEお友達登録で、相談料10%OFFクーポンをプレゼント!お友達登録はこちら
予約リクエストが専門家に承認されると予約が確定します