- ホーム
- 三浦敦子さん
三浦敦子 本人確認済み
最短 1月20日(月)09:30 に予約できます数や漢字の覚えが悪いなど、勉強が苦手な子の家庭教師経験10年以上。自分にあった楽しく学べる勉強法や個性が輝ける進路の選択肢を相談できます。とても話しやすい優しい雰囲気です。
対象年齢
乳児幼児小学生中学生
保有資格・経験
相談件数500件以上幼稚園教員小学校教員保育士特別支援教育士
こだわり検索
WISC検査結果を見てアドバイスが可能初回お試しプランあり
対応可能な相談の種類
ビデオ通話で相談メッセージ
自己紹介
自分の子どもの子育てをきっかけに教育畑で仕事を始め20年以上。そのうち半分は、発達に不安がある、勉強が苦手で成績不振、どうやって勉強したらわからない…といったお子さんの個別指導、アセスメントや相談を中心にしてきました。個々の特性にあった指導を心がけ、学習指導に留まらず、社会性や日常生活面でのアドバイスなど将来に向けての長期的な視点で、お子さんと保護者の方々の相談に応じてきました。個別指導では、モンテッソーリ、レッジョ、シュタイナーなどオルタナティブな学び方の要素も採り入れ、そのお子さんに合った学習方法を考えています。学校での教育方法だけでなく学ぶ方法は多様です。日常の生活でも学びの種は豊富にあるので、お子さんの特性、興味に寄り添う学び方の提案もさせていただきます。
お子さんの発達や勉強に不安を抱える親御さんも、その不安をなかなか声にできず問題を抱えて悩んでいらっしゃいました。お子さんのすぐ近くにいる大人に不安があると、子どももその不安を一緒に抱えてしてしまいます。また、お子さん自身も話すことに苦手意識がある場合が多く、心理的安全性を築き対話を重ねたり、ちょっとした呟きも大切にしてきました。対話だけに頼らず、アートセラピーも適宜用いて、子どもや大人の声にならない声を聴く試みも重ねてきました。
お子さんのとびっきりの笑顔のためには、お子さまを支える周囲の大人も笑顔でいられることが何よりも大事なことだと考えています。大人も子どもも、自分らしくwell -beingnな生活を目指すことが重要です。子育て中の親御さんのどんな些細な心配事も、どうぞお気軽にご相談ください。
【経 歴】
・日本女子大学で幼稚園、小学校の教員免許を取得しましたが、大学卒業後は、金融関連の企業(VC)に就職し役員秘書業務をしていました。上司の退職後に自身も退職し、国際大学大学院大学に入学し国際関係論 MA取得。(ビジネスの世界で生きて行こうと思っていました)
・法律事務所に勤務。結婚、第一子妊娠で退職。翌々年、第二子出産。パートナーの転勤に伴い関西に転居。子育てしつつ、非常勤講師として公立小学校に5年勤務の後、東京に戻る。(教育は大事と思い始めて方向転換)
・インターナショナルプリスクールにてアシスタントとして10年程勤務。その際に、発達に不安を感じている保護者の方の相談を受けつつお子さんのフォローに努めるほか、就学準備講座、小学校受験準備講座なども担当。
・個別指導でひとりひとりの個性に合わせた指導の実現を目指し、プリスクールを退職し家庭教師としての指導を始める。
・現在、家庭教師での個別指導を続ける傍ら、東京都特別支援教育巡回相談心理士として公立小学校での仕事をしている。
・特別支援教育士、ほめ方・叱り方プラクティショナー、こども哲学ファシリテーター、心理的安全性アンバサダー、心理的安全性インプロファシリテーター、Well- being コーディネーター、ミラクルアートセラピーセラピスト、シュタイナー芸術療法、子どもアドボカシー基礎講座修了。
【得意な相談】
・子どもの家庭学習をどのようにサポートしたら良いのかわからない。WISCなどの検査結果はあるが、どのように活用したら良いのかわからない。
→お子さんの特性や実態、興味に合わせた指導方法、生活でのヒントを一緒に考えます。検査結果があれば、それも考慮に入れて考えます。
・学校生活に対する就学前後の不安、学校選択の悩み
→長期的な視点に立って、多様な選択肢を考えていきます。
・子どもにどうしても指示してしまったり、子どもを管理するような言動をしてしまう。
→アクティブリスニングで子どもとのコミュニケーションを深める方法をお伝えします。
・子どもに対してイライラしてしまう。
→保護者の方のWellーbeingな状態をどのように築いていけば良いか。暮らしの中での提案。
など、学習に対する不安、子育て中の悩みなどについて全般。
発達関係の相談が強みではありますが、今までの経験から子育て中のちょっとしたお悩みも、ぜひお聞かせください。
【実 績】
・モンテッソーリ・レッジョエミリアを知り尽くした児童発達学博士による『自分でできる子に育つほめ方・叱り方(実習編)トレーニング講座』ティーチングアシスタント(2021年5月期、7月期)
・shiawaseシンポジウム 「子どもと大人が幸せになる!ほめ方・叱り方ワークショップ」ファシリテーター(2021,22年3月)
現在お申込いただけるプラン
ビデオ通話で相談(音声のみでもOK) :
3,500円 (50分)
【初回お試し】ビデオ通話で相談(音声のみでもOK) :
2,000円 (30分)
さくっとメッセージ相談 :
3,500円 (3日間)
たっぷりメッセージ相談 :
7,500円 (14日間)