処理中です...
COVER

坂本旬 本人確認済み

最短 11月30日(木)21:00 に予約できます

子どもが笑顔でいるために一番良い環境は何か、通常級・特別支援級の教員経験から子どもの視点、保護者の目線になって優しい物腰で親身に寄り添ってくれます

対象年齢
小学生
保有資格・経験
小学校教員
こだわり検索
WISC検査結果を見てアドバイスが可能
対応可能な相談の種類
ビデオ通話で相談

自己紹介

【経歴】
小学校教諭歴12年(特別支援学級担任5年、通常学級担任7年)

【自己紹介】
お子さんが小学校に通うことになる/通っていると、心配になることがたくさんあるかと思います。
お子さんの幸せを一番に考えている親御さんだからこそ、悩みを抱えてしまうものです。
私自身も、育児を通して同じ思いをもつことがあります。

以下のことがはっきりしていると、悩み事の解決に向けた一つの方向性を示すことができるようになります。

「小学校」の現場を知っているかどうか
「お子さん自身」を分かってあげられているかどうか
「発達障害」への理解があるかどうか
「親としての立ち位置」を明確にもっているかどうか

まずは、方向性を定められるように、お話をお聞かせ下さい。

・お子さんに係わる困り感へのアプローチと工夫
・小学校現場の実態
・適性就学
・小学校の先生への伝え方
等々、私の知識や経験をフル活用して、悩み事の解決に向けて一緒に考えていければと思います。

【得意な相談】

・勉強についていけていないのかな?
 →学校の勉強はいつでもやり直せるし、取り戻せます。自分のペースで「学ぶ」ことが大切なので、お子さんに会った学び方を一緒に考えましょう。

・学級の友達や先生に迷惑をかけていないかな?
 →心配されている現状をお伺いし、原因について考えていきましょう。アプローチの方法はたくさんあります。お子さんに合う方法を見つけていきましょう。

・なかなか家の約束を守らないのはなぜ?
 →すべての子ができるわけではありません。お子さんの性格に合った約束の取り決め方をアドバイスします。

・忘れ物が多い、宿題をやらない。
 →習慣作りは、生活のリズム作りが大切です。その際には、一緒に並走してあげる必要があります。並走の方法を、ご家庭のスタイルに合わせて考えていきます。

親御さんが安心して、大切なお子さんが輝けるように、少しでもお力になれたら幸いです。

現在お申込いただけるプラン

ビデオ通話で相談(音声のみでもOK) : 3,500 (50分)
現在お申込いただけるプラン
予約リクエストが専門家に承認されると予約が確定します